安全でおいしい作物を皆様にお届けします

合鴨家族 松崎農場

Tel/Fax 0790-27-0780

e-mail gogoagri@gmail.com

2018年

5月

23日

春夏野菜

0 コメント

2012年

6月

08日

夏野菜

夏野菜が大きくなってきました。

トマトはピンポン球ぐらいです。今年はミディトマトのフルティカと、中玉のハートハート、ミニトマトのアイコです。

7月上旬頃からお届けの予定です。

 

なすは花が咲いてきました。

長なす、青ナス、青長、市川太ナス、一般的ななすの筑陽です。

生育はやや遅れています。

 

ズッキーニはそろそろ送らせていただきます。

 

きゅうりも花が咲いてきました。

6月中旬頃からお届けできそうです。

 

ジャガイモは早く収穫できるキタアカリを来週から送らせていただきます。

 

他には、ピーマン、万願寺とうがらし系の甘とう美人、伏見とうがらし、トウモロコシ、カボチャ、オクラ、モロヘイヤ、隼人瓜、まくわうり、空芯菜、枝豆、バジル、コリアンダーなどを作付けしています。

 

カボチャはエビスやホクホク系の伯爵、そうめんカボチャなどを植えています。

 

玉ねぎの収穫が終わり、これからジャガイモとにんにくの収穫です。

そして、6月20日頃に田植えです。

 

 

0 コメント

2012年

6月

04日

野菜ビストロ

最近、西宮北口駅近くのレギュームというレストランに野菜や玄米を出荷しています。

オーガニックや地産地消などにこだわったレストランです。

お近くにお寄りの際は是非覗いてみて下さい。

 

http://legumes.jp/

 

 

0 コメント

2012年

4月

29日

稲の準備をしました

6月中旬の田植えに向けて稲の準備をしました。

 

まずは脱芒(だつぼう)です。

種籾についたひげのような芒(のげ)を機械で取り除きます。

 

そして下の写真の唐箕(とうみ)で芒と種籾を選り分けます。

写真のやや右側のハンドルを回せば箱の中で風が起こり芒屑を取り除く事ができます。

 

そして塩水選です。

塩水に種籾を入れ、浮かんできた稲を取り除きます。真水よりも浮力の高い塩水ですることで厳しく選別します。

そして比重の重い稲を取り出し川の水でよく洗います。

 

次に温湯消毒です。

60度のお湯に10分間浸け消毒します。

 

そして真水で冷まして5日間程水に浸けておきます。

 

今年の品種はイセヒカリとヤマヒカリ、餅米のハリマモチです。

美味しいお米ができますように。

 

 

 

取り除いた稲は鶏に食べてもらいました。

0 コメント

2012年

4月

19日

夏野菜の準備が進んでいます

5月上旬の定植に向けて夏野菜の準備が進んでいます。

ナス、ピーマン、トマト、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、トウモロコシなどの苗がずいぶん大きくなりました。

 

定植が済み、支柱を立て始めると畑の景色が一変します。その頃には気温も上がり季節の変化を実感できる瞬間です。

今から夏野菜が楽しみです。

バジル
バジル
コリアンダー
コリアンダー
0 コメント

2012年

3月

16日

芽が出ました

キャベツの苗が少し大きくなりました。

品種はマルシェです。

6月中旬頃お届けの予定です。

やわらかくておいしいので楽しみです。

ちんげん菜です。

そろそろ定植できそうです。

4月下旬頃お届けの予定です。

0 コメント

2012年

3月

04日

2回目の種播きしました

今日播いたのはカリフラワー、春菊、白菜、半結球のレタスです。

奥さんのお父さん、お母さん、お兄ちゃんご夫妻と子供たちが来てくれてお手伝いをしてくれました。

一生懸命手伝ってくれました。土に触るのがとても楽しかったようです。

稲わらの前でご機嫌です。

ベビーカーに乗っているのが愛娘です。

みなさんありがとうございました。

0 コメント

2012年

2月

27日

ハウス作り

先週からビニールハウスを作っています。

20m×6mのハウスです。近くの農家の仲間に手伝ってもらっての作業です。地面に穴をあけてパイプを差し込み繋ぎます。穴空けの作業だけで手の皮がむけて、その日のシャンプーの時は地獄でした。

今はパイプが10対ぐらい繋がれ少し形になってきました。形になってくると嬉しいですね。

来年は春夏野菜の苗を自分のハウスで育てたいと思います。

母が播いて大きく育っているアボカドを引き取るのでそれも楽しみです。

 

 

0 コメント

2012年

2月

17日

米麹

今日は米麹を仕込みました。米はもちろん合鴨米です。

大豆の選別もやや終わりが見えてきて、そろそろ味噌を仕込む時期がきました。

よくといで一晩水に浸けた米を蒸します。

竹を燃やして蒸しました。竹は高温で燃えます。

かまどのうしろの南天の実が綺麗でした。

 

熱くて大騒ぎ。

持ち方がしっくりこないまま終わりました。。

 

熱いまま麹菌と混ぜると菌が死んでしまうので蒸した米を冷まします。

 

ふりかけみたいなのが麹菌です。

しゃもじでざっくり混ぜて最後は手で混ぜて仕上げです。

 

混ぜた米を木綿の袋に入れて薄くのばし、保温して約48時間で出来上がりです。うまくいきますように。

今年は塩麹も作る予定です。

 

0 コメント

2012年

2月

15日

種播きしました

今日は種播きをしました。

キャベツを2種類とちんげん菜です。

今冬はキャベツが小さく出来が良くなかったので、春は良いキャベツをお届けしたいと思います。

 

下の写真は踏込み温床の温度計です。

地中が約40度、外気が17度ぐらいで暖かい環境ができました。

発酵熱のおかげで種播きができます。

発酵熱は微生物のおかげです。

 

田んぼや畑の土の中でも微生物にお世話になっています。

これから仕込む味噌や漬け物も微生物のおかげです。

酒や納豆、ヨーグルトなどまだまだありますね。

見えないですが感謝しています。

0 コメント

2012年

2月

08日

まだまだ寒いですが

今日は踏み込み温床を作りました。

踏み込み温床は、春から夏の野菜の苗を育てる為の加温に使います。

枠の中に落ち葉や彼岸花の葉、鶏糞、米糠などをミルフィーユ状に重ね上から踏み込むと発酵が始まります。種をまいた箱をその上に並べ発酵熱で加温します。

一週間程度で適温になるので来週はキャベツやレタス、ちんげん菜の種をまきます。

 

一月はあんなに乾燥していたのに、二月に入って雨が多くなってきました。雨が降って乾燥して、また雨が降って温度が上がって雑草の種も動き出します。自然は春の準備に入っているようです。

 

ちなみに雑草とはなんでしょうか?

ある方の定義では「許可なく生える草」だそうです。

許可すると雑草ではなくなるんですね。

雑草も土にすき込むと分解されて腐植と言われる状態になり、微生物のすみかやエサとなって作物に良い影響を与えます。

 

いろいろな雑草が生えて、分解されて、また雑草が生えて、

そして森になるそうです。

自然は常に多様化の方向に向かうそうです。

多様化は安定化だそうです。

 

農業は田んぼや畑で目的の作物だけを育てようとする行為です。自然の中で反自然的な行為をしているんだなと思いますが、逆らわずに、自然のサイクルに学びたいと思います。

 

 

 

0 コメント

2011年

12月

13日

大豆脱穀しました

今日は大豆の脱穀をしました。

先輩の農家の方にお世話になり、大豆の脱穀専用の機械で脱穀しました。

去年の手作業とは全然違い、機械は早かったです。

青大豆、大粒大豆、小粒大豆の三種類です。

味噌や納豆、煮豆にしたいです。

 

 

 

1 コメント

2011年

10月

29日

冬野菜

人参です。

だんだん大きくなってきました。大きい人参から順番に出荷して行きます。

今年は金時人参も作付けしてみました。

大根も少しづつ大きくなっています。

直径が5cmぐらいになりました。大根も大きい物から出荷していきます。

 

最近あたたかい日が続いているので、明日雨が降ればぐっと大きくなりそうで楽しみです。

 

 

今日は午後から最後の稲刈りです。

1 コメント

2011年

10月

18日

稲刈りしました

コンバインで稲刈りをしました。

初めてだったので難しかったですが、無事に刈り取ることができました。

 

今晩乾燥して、明日もみ擦りです。

今年も新米の季節がやってきました。

 

 

先週稲木に干した稲はだいぶ乾いてきました。

来週には脱穀してもみ擦りをする予定です。

1 コメント

2011年

8月

16日

マムシに咬まれる

7月の終わり頃、カボチャの除草中にマムシに咬まれました。

咬まれた瞬間、痛みはあまりありませんでしたが、草をかき分けるとマムシがトグロを巻いて威嚇していました。びっくりしました。

幸いすぐに病院に送ってもらい、血清などの処置をしてもらったので入院することもなくその日に家に帰る事ができました。

それから20日間ほど、しびれるような感覚と、氷など冷たい物をさわり続けていた時のような鈍痛が続き、なにか軽くふれるだけですごく痛かったです。マムシは恐いですね。以来、軍手なしで除草できません。

1 コメント

2011年

6月

10日

夏野菜 plus more

実エンドウです。品種は久留米豊。グリンピースですね。サラダやスープの具材、豆ご飯などほんのり甘くておいしいです。写真はまだ実がついてないですが、今は鈴なりになっています。

これはスナップエンドウです。こっちも今は鈴なりです。

にんじんの葉とかき揚げにしたらおいしかったです。

夏野菜です。あっ、左端はじゃがいもです。試しに少し掘ったらけっこう大きいのが入っていました。来週、早生のキタアカリとインカのひとみを掘ってお送りする予定です。

そしてトマト、とうもろこし、オクラ、唐辛子、ピーマン、きゅうり、モロヘイヤ、ナス。気温があまり上がらず生育はやや遅れぎみです。

トマトは7月初め頃に、きゅうりは6月下旬頃にお送りできそうです。

ナスは長ナス、筑陽ナス、市川ナス、青ナスの4種類を植えました。

 

玉ねぎを収穫しました。乾かして吊るして保存します。

新玉ねぎは甘みが強くておいしいですね。

 

4 コメント

2011年

3月

18日

ジャガイモ植えました

ジャガイモはこの地方では、3月20日までに植えるのが良いとされていて、今日ようやく無事に植え終わりました。

今年の品種は、キタアカリ、男爵、メークイーン、シャドークイーン、

インカのひとみの5種類です。

収穫は5月下旬頃からの予定です。

今年も美味しいジャガイモが出来ますように願うばかりです。

 

0 コメント

2011年

2月

26日

芽が出ました

2月11日に播いた種が発芽しました。無事に芽が出てよかったです。ちんげん菜、茎ブロッコリーがやや早く発芽したようです。中央はちんげん菜です。よく見ると、雑草の種も発芽しています。一足先に春が来たようです。

0 コメント

2011年

2月

11日

種まき

今日は春から初夏にかけて収穫する野菜の種をまきました。種類はレタス、ブロッコリー、茎ブロッコリー、カリフラワーです。明日は、ちんげん菜、春菊の種をまきます。

2月も中旬に入り春の仕事が始まりました。

 

0 コメント

2011年

2月

01日

踏み込み温床つくる

種をまいて発芽させるには、水と温度が必要です。温度は、種類によって違いますが、トマトで25℃から30℃位で発芽するようです。雪の降るような日は、ビニールハウスの中でも5℃以下になります。そこで暖かい苗床を作ります。

踏み込み温床という方法で苗床を作りました。春から夏の野菜の苗作りのためです。枠の中に落ち葉、米糠、鶏糞、おから、切りわら、曼珠沙華の葉、水を入れ上から踏むと発酵が始まり温度が上がります。土中の発酵熱は最高で60℃ぐらいでしょうか。その温度で暖かい環境を作ります。

 

電気を使わず暖かい環境が2ヶ月近く続き、踏み込んだ落ち葉などは来年の苗土、植物性堆肥として使えるという加温と苗土、堆肥作りができる技術です。

0 コメント

2011年

1月

13日

大豆脱穀

今日は大豆の脱穀をしました。

機械はないので全て手作業です。

 

この大豆は2月に味噌や納豆にします。

うちの味噌は米麹味噌です。

今年一年分の味噌を作る予定です。

 

手作り味噌はとても美味しいです。

 

0 コメント

2011年

1月

01日

謹賀新年

 昨年は新規就農、結婚と節目の一年となりました。

多くの方にご指導いただき、無事に新年を迎える事ができました。

作付け面積も50aを超え、ますます農業がおもしろくなってきました。

今年も農業に真摯に向き合いたいと思います。

 旧年中は本当にお世話になりました。有難うございます。

本年もご指導のほどよろしくお願い申し上げます。


平成23年1月1日

松崎 寛之

   瞳

 

0 コメント

じゃがいもの花が咲いて実がなっています。

花をよく見ると雄しべが飛び出していますよね。ナス科の特徴です。土の中に必要なものがあれば雄しべが出て、なければひっこみます。